とある独身女の日常

アラフォーの独身女、ただいま非正規で新たな保育園で働いてます。

お正月旅、続き 門司港と下関

忘れかけてますが、続きです。hello-mylife.hateblo.jp和布刈神社を参拝後、近くの門司港あたりを散策。元日、時間早いでやってないところも多い中…これは門司港駅だね。 近くの公園の駐車場に停めて、けっこう歩きました。いやあ良い運動になったーでも街並…

お正月旅、和布刈神社

初日の出を見た後、そのまま関門大橋を渡り、九州上陸。最初のインターで降りてすぐ、ついたのは和布刈神社(めかりじんじゃ)最近インスタで見たり(景色がよい)年上ブロガーさんが海洋散骨できる事を書いてて気になってました。確かに海に近いし、関門大…

おやすみおわり

やはりあっという間でしたね。まあ、浮かれモードから通常モードに戻るのは良いことです。 さて、年末の旅?ですが。 大晦日、午後から向かったのは、壇ノ浦のPAあまり大きくないとこだけど、静かに過ごせました。夕ご飯はPAの中のお店。さすが下関。で、ふ…

四国旅行 3日目

だいぶ空いてしまいましたが、続きです hello-mylife.hateblo.jp最終日。朝食はつけたてたので、がっつりと。宿の規模のわりにこじんまりなバイキングでしたが、高知名物もあってよかったですよカツオのたたきとか、高知そうめんとか、目玉焼きのみ、ライブ…

四国旅行 2日目

旅2日目ですhello-mylife.hateblo.jp泊まってた四国中央市は曇り空で少し寒いくらいだったのに、高知市は快晴、むしろ少し暑い服の調節難しいですねえ、ただ車だから色々持ってけて楽ではあるかな。一時間くらいで、高知市のど真ん中。適当にコインパーキン…

誕生日、四国旅行1日目

一昨年、上高地。去年、城崎天橋立。と、自分ご褒美に旅に出ております。今年は??と計画したのが、ちょうど車も買い替えたし遠出のドライブ旅行だなと。一度行って楽しかった、高知の日曜市に行きたかったのです。ただ計画が遅かったのもあり、前日土曜の…

翌日は大阪観光

朝イチで友達と合流後、一度行きたいなあと思ってたあべのハルカスへ。割引も見つからず、二千円。高いなあとは思いましたが、一度はね。スカイツリーも一度は登ったし。今はwest?がPRしてるみたいで、ファンの人も多かったです。 上の方でなにかしてるなあ…

LIVE前に一人三都物語

続き?です元は次の日に、観光列車に乗って吉野に行きたいなあと考えついてたのですが、急前すぎたのと、私の帰りの新幹線の都合で、断念。でももう一つ、大阪から京都、奈良を繋いでる近鉄の観光列車を見つけました。大阪発は時間的にもだし、空きもなくて…

静岡旅行 その3 富士山が見たい!

hello-mylife.hateblo.jp 続きです。翌日。 西日本に住んでると、富士山てまず見ないじゃないですか?昨年日本一の琵琶湖も見に行ったし、今度は富士山かなあと。もちろん今まで新幹線で通過する時とか見たことあったけど、そもそもこちらから東京行く時、新…

静岡旅行 その2 伊豆山神社と来宮神社

hello-mylife.hateblo.jpまずは伊豆山神社。源頼朝と政子が結ばれた神社。二人が座った石とかあります。要するに縁結びの神社?でも、頼朝と政子ってあまり良い結末ではない気がするけどなあ(笑)こことにかく高台にあります。だから景色はいいんだけど。バス…

サンライズの後の事 静岡旅行 その1

hello-mylife.hateblo.jp続きです熱海に着いてから、まずは観光。MOA美術館、伊豆山神社、来宮神社とまわりました。主にバス、あとはJRとタクシーも少し。モバイルSuica利用でいけるからバスも安心して乗れます。 美術館エントランスが、大塚美術館を思い出…

寝台特急サンライズに乗った話

先週リアル報告しましたが、寝台特急サンライズ出雲号に初めて乗りました。サンライズは現在定期運行してる唯一の寝台特急で東京発は岡山で切り離され、出雲行きと海を渡って高松まで行く瀬戸号とになります。 私が乗った上り線は、出雲発の出雲号と高松発の…

夜行列車に乗っております

交通系や旅ログのYouTubeでよく見てて気になってたサンライズ出雲号に乗っております!!仕事後車を飛ばして、倉敷までやって来ました💦 目的地は横浜ではないのだけど。 想像以上にゆれますが、酔い止め飲んでるからか今の所大丈夫。 楽しんできたいと思いま…

自分ご褒美の旅 最終日

まだ書いてなかった。先月の旅の最終日です。hello-mylife.hateblo.jp天橋立温泉のホテルに泊まり、朝食は天橋立を眺めながら。好評だけに美味しかった。特にパンが。コーヒー持ち出しのサービスもあり、食後はお庭に出て、コーヒー飲みながら、足湯。(めん…

自分ご褒美の旅 その2

翌日、朝からわりと雨。ただ予報ではお昼過ぎくらいまでだったので夕方くらいには上がるかな…と期待してたけど、結局一日中降ったりやんだり この日移動の天橋立はどうしても良い天気で見たかったので…予定を大幅に次の日に移動。そのため最終日、帰宅で長距…

自分ご褒美の旅 その1

先月の旅ログです。城崎へ向かう前に、出石へ寄りました。お昼ごはんはお蕎麦にしようと。出石の皿そばは基本5皿セットで出てきて追加で一皿から注文できるみたいです。いろんな食べ方で味変できて美味しい。食後少し散策しましたが、ポツポツと雨が…城崎へ…

自分ご褒美に

先週末、誕生日だったので、自分へのご褒美に温泉旅行へ。行き先は、一度行って良かった、城崎温泉と、一度行きたかった天橋立。 またゆっくり旅行記書きます。多分(笑)

関西遠征した話 2日目 その2

続きです hello-mylife.hateblo.jp ミシガンクルーズ90分コースは琵琶湖の南部を回るコース。途中のショーも家族連れには人気みたいです。 ランチは付けず船の売店でハンバーガー購入。正直それなりなんだろなと思ってたら意外に美味しかった。食べながら琵…

関西遠征した話 2日目 その1

甲子園遠征の翌日、新大阪を18時頃の新幹線を取ってたので、この日は観光に…。久しぶりの京都かな?とも思ってましたが、この暑さと少し前の祇園祭の混雑の報道を見て尻込みふと、そういえば、富士山もだけど、日本で一番大きい湖をちゃんと一度も見た事ない…

関西遠征した話 1日目

先週末、一泊二日で再び関西遠征してきました。今回は現地集合で友達と一緒なので、新幹線利用です。メインの目的は再びの甲子園野球観戦。どれくらいチケット取れるかわからなくて、前の時のと一緒に申し込んで、両方当たったわけです。地元が一緒の、神戸…

大山観光と由志園

連休のお出かけの続きです。hello-mylife.hateblo.jp大山寺の後、開店時間近い、大山まきば みるくの里へ。dainyu.or.jpすでに駐車場は埋まりかけ。ソフトクリームもだけど、ここから見る大山がすごくキレイと口コミ見て。確かにキレイ。 そしてこの風景、遥…

サミット騒ぎの地から遠征

交通規制は上手いことかわして、関西に遠征してきました。 一番の目的はこちら。初です。一度行きたいなと思ってたのです。熱狂的な阪神ファンに絡まれないかと、ドキドキしてましたが、思った以上に同志が多く、安心して見れました。ただビジター専用外野席…

続、連休話。大山観光

早朝から大山寺を参拝。参道がずっと上り坂。登り切ったら、階段。ただ登った先の本堂は、開く時間が遅くお参りもできず、ちょっと残念。 大山寺へ行く途中から分岐して、大神山神社奥宮までいけます。参道の坂道と階段で、ゼイゼイだったので、途中まで。雰…

連休の遠出話

連休中、車中泊にて大山方面へお出かけしました。山なら連休でも人手そうでもないだろと。が、そこまでの道が…所謂、高速の無料区間というのかしら。二箇所ほどはまりましたが、まあ全体的にそうでもなかったです。 初日は移動メイン。大山の県営の無料駐車…

長野旅行 2日目

10月22日早朝6時過ぎにホテルを出発。1時間弱でさわんど駐車場へ到着。さすがにまだ駐車場は余裕でした。ここから上高地まではバスです。早朝だけど、登山目的の人も多いのか、バスは補助席出る程満員。30分ほどで、大正池で降り有名な河童橋まで4キロちょっ…

長野旅行 1日目

先週の旅行話です。朝早くの飛行機で長野にある、信州まつもと空港へ。とても小さい空港で、到着便に合わせて駅近くまでのシャトルバスが、発着しており便利。駅近くのバスセンターから近くで予約していたレンタカー屋さんへ。二日間借りました。軽自動車の…

県民割で山口旅行その3 萩観光編

二日目、バイキングでお腹いっぱいの後チェックアウトして観光へ。 宿から程近い、松蔭神社、松下村塾へ。ここも何度も来てますけどね。でも幕末の歴史ってわりと好きなので、感慨深いところです。松蔭先生って30才で亡くなったのね。まさに、太く短く… その…

県民割で山口旅行その2 ふぐフルコース

萩の宿は、温泉が売りで14種類もあるみたい。時間によって、日帰り入浴料金は1500円くらいするみたいで、それだけで期待大。 パンフレットより。 それからここ、ふぐコースがあったので選びました。人生で一度だけ食べたことあったのですよ。皿いっぱいの薄…

県民割で山口旅行へ その1

今週の平日休みが月曜でした。三連休かあ…どこか行こうかな?と思い立ちそれに両親も乗っかってきて、久しぶりの家族旅行となりました。日曜からの一泊二日。行き先は、山口です。 ブロック割の最大5000円割引と2000円のクーポン、さらに県の宿泊割引券みた…

お正月の旅行の話 父母ヶ浜へ

着いたのは16時前とかだったかな。まだ夕日でもないくらい。だいぶ有名観光地になってるみたいで、海岸の前にはたくさんのオシャレなお店が並んでました。 さて、ビーチへ…天気、干潮時間などはOK。ただ、鏡張りの写真が撮れるには風のない水面が必要で…この…