先週の旅行話です。
朝早くの飛行機で長野にある、信州まつもと空港へ。
とても小さい空港で、到着便に合わせて駅近く
までのシャトルバスが、発着しており便利。
駅近くのバスセンターから近くで予約していた
レンタカー屋さんへ。
二日間借りました。
軽自動車のクラスが無く、久しぶりの普通車。
長野は…地元に比べ10円くらいガソリンが高かったです💦
レンタカーもちょっとお高め…(個人的な感想)
とはいえ、松本起点で行きたいところを回るのは
やはり車だからできたことで。
1日目は、長野の北部にある、戸隠まで高速つかって
一気にいきました。
五社ある戸隠神社のうち、いくつかを回ることに。
あまり信仰心もないので、全部回るとか特に気にせず…。
これは中社ですね。
近くの蕎麦屋さんは大行列だったので、
奥社の方まで行き、そちらでお蕎麦を…。
とはいえ、そこも少し待ちましたが。
そば屋さんに行くと、鴨南蛮を食べたくなるのです。
そこから、行きたかった奥社の参道へ。
ただ、奥社まで行く元気はないし母もいるので、
(片道40分らしい💦)
見たかった杉並木の参道が始まる、
門があるところまで歩きました。
そこが奥社までの半分くらいの距離かな。
見えてきた。
くぐると雰囲気変わります。
そう、この杉並木が見たかった。
やはりすごいです。
気持ちだけ参拝して、引き返します。
車に戻ると、近くの鏡池。
やばいくらい綺麗。
堪能してから、松本に戻ります。
途中善光寺近くも通りましたが、今回はスルーで。
あ、川中島古戦場跡のみ寄りました。
この銅像有名よね?
帰ってたら、暗くなり…有名な姨捨の夜景も見れました。
前回は電車だったから姨捨駅からの棚田とか風景に
感動したので、今回は駅では無くSAでしたが、
見れてよかった。
長野はほんとに山が高く、平野は広く、
地元では見られない景色が新鮮です。
その分地元には、海の景色があるわけですが。
明朝はいよいよ上高地。
どうやら紅葉の時期は早く駐車場に着いた方が
帰りのバス待ち渋滞を回避できてよいと
情報を得たので、早起きで行きます。
ホテルを6時過ぎにでたのかな…。
続きます。