コロナ…やばすぎです。
もはや休みの日、外出しようと言う気にもなれず、
ひたすら自粛。
気分も沈みます。ほんとに。
お正月の旅行て夢だったのか?
写真残ってるから書いとこう。
二日目。
朝一で、椿の湯に入りに行きました。
さすがに朝は整理券入らずでした。
ここはほんとに、地元の人が入りにくる浴場て
感じですよ。
それからホテルをチェックアウト後、
近場を散歩したり初詣。
まずは円満寺。
一度来たことはあるけど、映える、小さなお寺です。
こんな括り玉にお願い事書いて繋ぎます。
やはり縁結び寺かな。私にご利益は無さそうだけど。💧
一人では無理な写真撮ってみました。
京都にもこんなお寺あるよね。
あれは括り猿だったか?
続いて今度は神社。(笑) 伊佐爾波神社。
階段にちょっと躊躇したけど、頑張って登り初詣。
おみくじは大吉😊
そこから、駅前へ行き、からくり時計見ながら足湯。
ちょっと早いお昼を、古民家風のカフェでお昼ごはん。
そこから…帰路でもいいくらいだけど、
次四国にいつ来れるかわからないから、
行きたいとこまで遠出することにしました。
一気に香川に飛んで、
日本のウユニ塩湖とも最近言われてる、父母ヶ浜へ。
天気はよし、干潮時と日の入り時間もほぼあってる
ということを調べて出発。
2時間くらいはかかったかな。
長くなったので、そこの話はまたにします。