まずは伊豆山神社。
源頼朝と政子が結ばれた神社。
二人が座った石とかあります。
要するに縁結びの神社?
でも、頼朝と政子ってあまり良い結末ではない気がするけどなあ(笑)
こことにかく高台にあります。だから景色はいいんだけど。
バスの本数も少ないので要注意。
一旦駅に戻ってから、来宮神社へ。
こちらは…まあ商売気むんむんですねえ(笑)
人もめちゃくちゃ多い。ここは京都か!?
境内にバーみたいなのやら、カフェやら。
御神木は樹齢2000年
周りを一回りしたら寿命が一年伸びるとか
商店街ぶらぶらした後、ホテルへ。
早咲きの桜が
部屋は小さいながら露天風呂付き。
一応海も見える。
あ、有名な銅像も一応見に行きましたよ
今ならDVで訴えられそう(笑)