hello-mylife.hateblo.jp
続きです。翌日。
西日本に住んでると、富士山てまず見ないじゃないですか?
昨年日本一の琵琶湖も見に行ったし、今度は富士山かなあと。
もちろん今まで新幹線で通過する時とか見たことあったけど、
そもそもこちらから東京行く時、新幹線か飛行機かの
微妙な場所なので、新幹線利用ってあまりしないのよね私の場合。
特に格安航空とか出始めたらね…
飛行機からも見えるけど、上からだし…
という事で、新幹線こだまにて、熱海から静岡に移動。
の途中見えましたよ。
ただ、雲がかかっててちょっと残念💦
でも、こんなに裾野まで綺麗に見えるのは
やはり感動です。
静岡駅到着後、どうも富士山雲が微妙とわかり、
(各所からライブ映像で確認できます)
富士山だけでなく観光もできるところへ行こうと
日本平を目指しました。
日本平夢テラスという、展望台があるらしく、
そこからロープウェイで久能山まで行けるみたいで。
そこ行きのバスは本数少ないので要注意!
距離的にはそうでもないのだけどね。
まずはロープウェイで久能山へ。
一月終わりに…早咲きの桜。
一つだけ葵の紋が、反対なのは未完成なので、
これからまだまだ発展するとの願いらしい。
参拝後、奥にあるお墓へ。
近くの宝物館は見応えありましたよ。
大河ドラマの小道具にもなった時計の本物とか
ありました(これはレプリカ)
日光にも行ったことはないけど、ここは来てよかったです。
そして、ロープウェイで戻り日本平夢テラスへ。
隈研吾の建築、らしい。
富士山は、このくらい。
まあ、見えてる方かなあ。
いつか山梨の方とかがっつり富士山目的で行こうかしら。
登山はしないけど。
いや、結局新幹線で十分!なのかも(笑)
帰りのバスは本数少ないわりに人が多くて
ヒヤヒヤでしたが、なんとか座って帰れました。
バス待ちの時間、蛇口からみかんジュース飲んだけど、カップ小さい、おかわりなし、値段高いは詐欺だ💦
静岡駅で、お土産や遅いごはんの静岡おでんを
買い込んで、新幹線で食べました。
静岡茶とともに。
帰りは新幹線ひかりで。
前日雪で遅延してたのもあり、やはり米原あたりは
まだ雪が残ってました。
この日は定刻通りでよかったです。
これにて、旅の記録はおしまいです。
またお金と休みと気持ちのゆとりができたら、
どこかに出かけようと思います。